■コラム

>>ハラスメント防止研修コラム 

「ハラスメント予防をするため重要なこと」


職場でハラスメントが問題に上がることがあります。
ハラスメントを予防するには、何をすれば良いのでしょうか。


ハラスメントを予防する上で重要なことをまとめました。

①従業員の意識を高める

 ハラスメントを予防するには、従業員の意識を高めることが一番です。
ハラスメントに対する意識が高まれば、それ自体が予防効果を発揮してくれるのです。
そのためにまず実施したいのが、意識調査です。従業員がハラスメントに対して、どの程度の意識を持っているのかを把握しなければ、対策しようがありません。
 また、ハラスメントの意識調査は、とてもマイルドな予防策になりますので、従業員にハラスメントの問題を啓発させるためにもピッタリの方法です。

②相談窓口を設置する

ハラスメントは、判断が難しい場合も多いです。
 主観的な被害報告だけでなく、客観的な判断基準が必要とされます。
そこで重要なのが、ハラスメントの問題のスペシャリストを配置した相談窓口を設置することです。
これらのスペシャリストがカウンセリングを行うことによって、かなりの予防効果があるでしょう。
これはハラスメントにあたるのかという程度の問題を相談することもできますし、実際にハラスメントの疑いがある行為についても相談することができます。
 気軽に相談できる窓口があるというのは、就労環境も向上しますので、安心して働くことができる職場というアピールもできるでしょう。
 注意したいのが、相談窓口を設定しても、相談しにくいのでは意味はありません。
これがなかなか難しい部分なので、相談窓口と上手く連携することによって、相談しやすい環境をつくりあげていくとよいでしょう。
 また、相談窓口をつくるということは、従業員に対してハラスメントに対しては、対処していくというアピールにもなりますので、これがきっかけで予防効果を発揮してくれることもあります。

③ハラスメントの防止方針、懲罰規定を設定する

ハラスメントの防止を真剣に考える組織は、就業規則や行動規範などにハラスメント防止の項目を設定して、組織としての防止の方針を毅然とした態度で表明しています。
 働く人がハラスメントをすることを組織が禁止していると知ることで、ハラスメントの発生を予防することができます。
 また、懲罰規定などが具体的であれば、組織のハラスメント防止への真剣度が伝わることになりますので、抑止力になります。

 

④研修を活用する

定期的な研修は、ハラスメントの予防には効果的です。
 実際に定期的な研修を設けて、ハラスメントの予防に尽力している会社もあります。
また、会社によってはハラスメント研修のスペシャリストを招待して、より本格的な研修をしているようなところもあります。
 社内にハラスメント専門の部署があるなら、そのスタッフを利用して研修をするとよいでしょう。
 また、年に数回の研修のうち、1度は専門家を招いて研修などをすれば、より予防効果を高めることができるでしょう。
 専門家なら、微妙なケースについてもハラスメントにあたるのかどうかを的確に指導してくれますので、予防効果は大きいはずです。

 

⑤社員間のコミュニケーションをしっかりとる。

  社内でハラスメントを減らす最大の予防策は、日頃から社員同士でのコミュニケーションを行っておくことではないでしょうか。
 お互いを尊重して信頼しあえるようなコミュニケーションが日頃から行われていれば、ハラスメントによる問題が発生する可能性は激減するでしょう。
 そのためには、チームワークを意識することなどもおすすめで、コミュニケーション向上による予防は、一般的なハラスメント対策とはまた違った方向性からアプローチできます。

ハラスメントの予防方法まとめ

ハラスメントの予防については、社内で簡単にできることから、専門家を招いての研修まで様々です。それぞれの状況にあった予防策を立てる必要があります。

まず社内の状況を整理し、社内にとって最も効果のある予防策を立てるようにしましょう。

ハラスメントの事でお困りでしたら、㈱シェエルメールまでお問合せください。

オンライン研修・リアル研修に対応しております。

 

監修 中居成子(ハラスメントコンサルタント歴25年以上)


◆◆オンライン研修対応いたします。詳しくはお問い合わせ下さい◆◆