【オンライン&集合型】「ストレスコーピング」でメンタルタフネス研修

対象者:管理職、リーダー候補

研修時間:90分

メンタルヘルス研修プログラム実例


1.【ワーク&講義】最近、ストレスを感じたこと

2.ストレスコーピングとは

3.3種類のストレスコーピング

4.【ワーク】ストレスとなる認知へのアプロ―チ

5.ストレスになりうる、認知の歪みの特徴

6.ストレスの要因

7.ストレス対策、こんな口ぐせに変えてみよう

8.【ワーク】ストレスが消える口ぐせ

9.【ロールプレイ】ストレスで同僚が折れそうになった時の言葉がけ

10.ストレス撃退!魔法のフレーズ

受講者の声


配布テキストの内容について

配布テキストの内容について

大変よく理解できた   ・・・32%

理解できたと      ・・・61%

普通          ・・・ 3%

あまり理解できなかった ・・・ 4%

研修全体について

研修全体について

大変よく理解できた   ・・・36%

理解できた       ・・・53%

普通          ・・・11%

  • 認知の歪みを10種類に分けて説明してくれたので、わかりやすかったです。

  • 自分自身の認知の歪みをチェックできるテストは、自分自身でも気づいていない部分や、認知の歪みを理解できました。

  • 人に良かれと思ってやっていたことが、思いがけず相手のストレスになってしまうことがあるとわかり大変参考になりました。

  • ストレスの対処法を学ぶことができました。
  • 研修で自分の認知の歪みを知ることができたので、ストレスを感じた時は一度立ち止まって、少し客観的に捉えるようにしたいです。

  • 口癖を意識していきたいです。

  • 自分が気づいていないだけで、ストレスを感じていることがわかりました。

  • チェックテストは結構当たっていてびっくりしました。

  • 今までになかったものの見方が知れて面白かった。

  • 自分の考え方の癖が研修を受けて気づいたので、再考しようと思います。

  • 自分の思考について理解できた。
  • 研修の内容を職場で活かしていきたい。
  • ストレスが消える口ぐせがあると知り、これからも考えていきたいです。
  • 人には自分とは違う考え方を持っていて、ストレスの受け方もそれぞれ違うことが研修から分かった。
  • 自分の思考の癖が、自分のストレスの原因になる事があるとわかった。
  • 部下や後輩に声をかけるときに研修で学んだことを活かしたい。
  • 相手の話を、決めつけや先入観を持たずに聴きたいと思った。
  • 相手の適性を見極めて、仕事の進め方を検討したいと思った。
  • 相手に配慮して、行動していきたいと思った。